web制作フリーランスの私が「もし2020年に一から無駄なく効率的に勉強を進めるとしたらどうするか、何を使うか」を徹底解説!
動画の内容をブログにもまとめています(更新情報はブログに追記)
【2020/04/04デイトラ有料化】▼徹底レビューしました。
■ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書
https://amzn.to/2X28vQ3
ーーー私が公開しているコーディング教材一覧ーーー
🔽【初級】XDデザインからのコーディング練習【HTML/CSS】(模範解答付き)
https://note.com/samuraibrass/n/n2108f5f03dd8
🔽【中級】XDデザインからのコーディング練習【JavaScript導入】
https://note.com/samuraibrass/n/nd1748e42934e
🔽【上級】XDデザインからのコーディング演習【WordPress実案件レベル】
https://note.com/samuraibrass/n/n9faac1c35977
🔽【JavaScript,jQuery特訓編】web制作でよくあるパーツを実装しよう【解答付き】
https://note.com/samuraibrass/n/nf886e6c694b7
🔽模写コーディング教材全部盛りセット【初級中級上級】*一番オトクなセットです
https://note.com/samuraibrass/m/mad296098d928
━━━━━━━━━━━━━━━
人気の動画3選
━━━━━━━━━━━━━━━
①web制作フリーランスとして初案件を獲得するまでにやったこと【今ならこうするも解説】
②プログラミング、webデザインに最適なパソコンの選び方【現役エンジニアが解説】
③【2020年】現役エンジニアの語るWordPressのおすすめ勉強法
◉模写コーディング用XDデザインカンプ配布中!
https://note.com/samuraibrass/n/nd1748e42934e
◉私のホームページ制作の営業パートナーを募集しています。報酬をお渡ししますので、
副業にどうぞ!詳しくは↓
【フリーランス、プログラミングで稼ぐ方法まとめ再生リスト↓
━━━━━━━━━━━━━━━
しょーごログおすすめ記事!
━━━━━━━━━━━━━━━
①web制作、プログラミングでのモニター導入がおすすめすぎる件【かなり満足】
②web制作フリーランスになって読んだおすすめの本17冊を紹介!【プログラミング、webマーケティング、webデザイン】
③Progateから実務までにやるべきこと【Web制作案件までの具体的なロードマップ 】
■しょーごのプロフィール
大学時代に何もせず終活前に絶望。
その後中国・フィリピン留学に行き、一年で中国最高級のHSK6級、4ヶ月でTOEICは450→840点に。
新卒で銀行に入行するも、すぐに退職。
現在はフリーランスのエンジニアとして毎月50万ほどを稼ぎつつ、転々としています。
◆ブログ◆しょーごログ
https://shogo-log.com/
【他の方の関連動画】
wordpressで仕事ができるレベルは?フリーランスが最低限必要なスキルレベル
https://www.youtube.com/watch?v=MRgwbUYku0c
WordPress開発講座 #01:WordPressの開発環境と最小テーマをつくろう
■【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
■プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
———————————————————————–
使用機材
———————————————————————–
■ 編集機材兼仕事道具
MacBookPro16インチ(https://amzn.to/2Da9JBa)
■ 音声
ZOOM iQ7(https://amzn.to/2YWhTpd)
■ 自撮り棒
https://amzn.to/3e5RZDW
PHPの勉強してからワードプレスの勉強しましたか?
こりゃ神動画ですね!よ〜く理解できました! ありがとうございます。
ちょうど、紹介した教材を使って学習してます。
環境構築だけは、自分のやり易いxamppで構築して進めてます。
今回紹介している教材は骨太ですが、完走後の案件での安心感が違います。今見ても本当に素晴らしい教材たちです。WordPressをより詳しく知りたい場合はPHPも合わせて勉強するといいですが、需要があればPHPの話も少しするかもです。
10個も比べて得た貴重な情報をありがとうございます。まだhtmlを学び始めたばかりですが、デイトラを初めて知りました。大変ありがたいです。今後も参考にさせていただきます。
貴重な情報ありがとうございます!
すごくためになっています!
質問ですが、デイとら3rdは有料での手を購入できるみたいなのですが、購入したほうがいいと思いますか?
よければ教えていただきたいです!
とても分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
現役高校生です。
現在、html&cssをProgate、教材を使い学習し終えるところなのですが次はデイトラを3rdまで学習しようと考えていますがそこまで学習し理解できれば案件は撮れますか?
また高校生でも案件は取れるものですか?
ありがたいです・・・!
今後の学習方針はこの動画の通り進めていこうと思います。丁寧に検証・発信してくださりありがとうございます。
質問です。HTML/CSSの学習が済んだ方で〜とありますが、どの程度の学習を想定していますか?
ちなみに現在Progateの中級を終えたあたりです。レスポンシブやフレックスボックスなどは未学習です。
この動画はまじでありがたい!!
登録と高評価させて頂きます!
まさしく知りたい情報です⭐️神⭐️
Wardpressを勉強するにあたってのロードマップを探していたところでした。助かりました!
デイトラのリンクを見てみたのですが、無料の講座はないみたいなのですが、無料の期間は終わったということでしょうか?
デイトラ有料になりましたね
とても参考になります。WordPressの教科書を読み終えてるのですが、それでもデイトラをやったほうがいいでしょうか?
今5万9千円とかになっていました…。
数ヶ月前は無料で出来た物にそのお金を出す気にはなりませんので、他に安価なサービスはありすか??
udemyでWordpressはありですか?
またありの場合どのような手順でやればいいか教えてください!!
貼ってもらっているリンクに行ったのですがデイトラ3rdってコースが見当たらないです。WEB制作コースとかWEBデザインコースとかあります。デイトラ3rdは無くなったのでしょうか?よろしくお願いします。
デイトラ有料化したことについてはレビュー記事を書きました。https://shogo-log.com/daily-trial/
デイトラ3rd、現在もフリーですか?
公式サイトを見たところ有料なようですが、、
WordPress勉強する前にHTML.CSSをやるのはもちろんなんですがそれ以外にやっといた方がいいプログラミング言語とかありますか?動画ではPHPの話がちょくちょく出て来ていたので。あとチャンネル登録&高評価させていただきます❗️
7:31 自分用
僕はデイトラの存在をしょーごさんの動画で知りました。しかも有料化の後ですw
でも、思い切って有料でweb作成コースに挑戦しています。
率直な感想ですが、進めていく教科書(本編)にミスが多い気がします。
例えば「前章で作った〇〇フォルダを使って・・・」とありますが、そんなフォルダを作成する説明は前章にはどこにもなかったり、「下のリンクからダウンロードしてください」とリンクを探してもどこにもなかったり。
結構細かいミスが多くて、つまらないところで時間を取られることが多いです。
無料だったら神のようなツールですが、でも有料になっても安いとは言え本編は見直す必要があると思いました。
極力、専門の言葉や、正式名称なんかは、わかりやすく言った方がいい
エンジニア向きでいいので
デイトラは有料化する価値はあると思う。
あと、3rd(+α卒業課題)まで完走したら、しょーごさんが苦労して探したオススメの本を購入して、知識の穴埋めをしてこうと思います。
迷走してる感のBGMがなんかいいですねw